2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 全力ウサギ

はっきり言ってマンガです。 でも気になって買ってしまいました。 実はchika-chanはウサギ年なのです。 ですから、日頃から「ウサギ」は気になります。 しかし、世の中にあるキャラクターの多くは「いぬ」や「ねこ」。 最近では、「ハムスター」も人気ですよ…

U-11交流会

ワールドカップで盛り上がっている最中、サンビレッジ浜田でU-11交流会が行われました。 我が浜田FCジュニアも5年生8人が、元気に参加してくれました。 華やかなセレモニーもなにもなかったですが・・・(あたりまえです)。 1試合目、江津戦は1:2でおしくも…

2006FIFAワールドカップ ドイツvsコスタリカ

とうとう、2006FIFAワールドカップドイツ大会が6月9日(金)開幕しました。 華やかなセレモニーの後の開幕戦、ミュンヘンで行われたドイツ対コスタリカは開催国のドイツが4対2で勝ちました。 やっぱり開催国が勝つと、大会自体が盛り上がります。 今後、日程…

 チケットの落し物

共同通信のニュースです。 びっくりしました。 チケット800枚落とし物 フランクフルトの停留所 【ベルリン9日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)の試合会場があるドイツ西部フランクフルトの路面電車の停留所で8日、W杯のチケット約800枚が入…

2006FIFAワールドカップドイツ大会

2006FIFAワールドカップドイツ大会が6且9日(金)現地時間の18:00(日本時間10日1:00)ミュンヘンで行われるドイツ対コスタリカの試合で幕をあけます。 FIFAワールドカップは世界最大級のスポーツの祭典のひとつです。 数々の予選を勝ち抜いた32チームが頂…

ミハイロ・ペトロヴィッチ氏 監督就任合意のお知らせ

サンフレッチェ広島のホームページの「ミハイロ・ペトロヴィッチ氏 監督就任合意のお知らせ」はこちらです。 http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=402

新監督決定

ワールドカップの開幕が目前となった7日、サンフレッチェの新監督がミハイロ・ペトロヴィッチ氏に決定しました。 サンフレッチェは今期J1リーグ制覇を目指していたものの、成績不振を理由に4月に小野剛監督が辞任し、望月一頼GKコーチをW杯による中断ま…

 一冊の手帳で夢は必ずかなう

皆さんは手帳を使っておられますか? たぶん多くの方が使っておられると思います。 では、どのように活用されておられるのでしょうか? スケジュール管理、メモ・・・。 他に使い方はないのでしょうか? 実を言うと私は、昨年までは手帳を使っていませんでした…

 「自利利他」の理念の実践とは

TKC全国会の基本理念である「自利利他」について、TKC全国会創設者飯塚毅は次のように述べています。 大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。解釈にも諸説がある。その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)と解するの…

 近重勉税理士事務所の経営理念

近重事務所では、クライアントに経営理念の重要性を唱え、継続MAS(経営計画)を作成する際に、経営理念を織り込みます。 自社の方向性と目標を明確にしておくことは、経営者の意思決定に一貫性を持たせるために重要となるだけでなく、全社が1つの方向を…

 税理士の使命と業務

税理士は、身近な税の専門家です。税金の問題がおきたとき、おきそうなときは、気軽にご相談ください。 「転ばぬ先の杖」ということわざがありますが「事前の相談」が賢明です。家庭にホームドクターが必要なように、あなたの身近にいつでも相談できる親しい…

 日本代表vsマルタ代表

2006FIFAワールドカップドイツ大会の開幕まであと5日となりました。 今日、日本時間の22:00から、日本代表がドイツ・デュッセルドルフにおいて、マルタ代表と親善試合を行います。 ワールドカップ前の、最後のテストマッチとなり、5月30日のドイツ戦で…

 よいこととわるいことって、なに?

素晴らしい本に出会いました。 子供の疑問は無限大です。 「常識って何?」 「答えを出すのは誰?」 「おとなが答えを出してしまっていいの?」 いろいろ考えさせられる1冊です。よいことと わるいことって、なに? (こども哲学)作者: オスカー・ブルニフィエ…

 慰労会

今日は、事務所の慰労会をフレンチ懐石花草紙で行いました。 事務所スタッフの5月申告の疲れを癒すために催しました。 TKC広島SCGセンターから2名、大同生命広島企業支社から3名、計22名でにぎやかに行いました。 我が事務所の5月申告法人は、通常の月…

 例会

4月から浜田ロータリークラブに入会させていただくことになりました。 本日の例会で、なんと私が恒例の新入会員としての儀式である「新入会員スピーチ」を行いました。 大勢の会員の皆様を前に、少々緊張いたしましたが、何とか無事に終えることが出来ました…