簡易郵便局、閉鎖

これもまた、金融自由化の流れですかね。
止むを得ないことなんでしょうか。

簡易局5百閉鎖の可能性  公社内部調査で判明


2006年12月30日 【共同通信


日本郵政公社が主に地方で民間などに運営委託している全国の簡易郵便局(簡易局)約4400局のうち、一時閉鎖の数が最大で10%超に当たる500局程度に上る可能性があることが29日、公社の内部調査で明らかになった。高齢化や来年10月の民営化で業務が複雑になることを敬遠し、契約継続を望まなかったり、継続の意思表示を明確にしないケースが多いという。


民営化関連法の国会審議では地方の郵便局網維持が焦点になったが、民営化前に地方の郵便局網が揺らぎ始めている実態が浮き彫りになった。一時閉鎖は、完全に簡易局をなくす「廃局」とは異なり、後任の受託者が見つかればサービスを再開する。


調査は今年6月に簡易郵便局の受託者を対象に実施、その後の追跡調査も合わせて11月にまとめた。「簡易局の契約を解約する意思がある」と回答したのは143局。「契約条件次第」などとして回答を保留したのが128局だった。


簡易局全体のうち、調査実施時点では約240局が一時閉鎖状態(11月末では約300局が閉鎖)にあり、解約意思と保留の回答状況を考慮すると、一時閉鎖数は最大で全体の10%超、500局程度に達する可能性がある。

ただしこの調査は公社が発表していますので、鵜呑みの出来ない点があります。
今回は、簡易郵便局の受託者を対象に実施していますので調査していませんが、逆に算入したいと考えている業者もあるのではないのでしょうか。
十分な検討が必要だと思います。