公示地価16年ぶり上昇

07年1月1日時点の公示地価が発表になりました。


国土交通省が22日に発表した公示地価は、全国平均(全用途)で前年に比べ0.4%上昇し、1991年以来、実に16年ぶりのプラスに転じました。
東京、大阪、名古屋の3大都市圏がけん引役となり、全国平均が上昇しました。
一方で地方圏の平均は2.8%の減少で、依然として減少しています。


2007年公示地価の変動率
1月1日時点、前年比%、カッコ内は前年、−は下落

  住宅地 商業地 全用途
全国平均  0.1  2.3  0.4
  ( -2.7) ( -2.7) ( -2.8)
三大都市  2.8  8.9  3.8
  ( -1.2) ( 1.0) ( -0.9)
東京圏  3.6  9.4  4.6
  ( -0.9) ( 1.0) ( -0.7)
東京都  8.0  14.0  9.8
  ( 0.8) ( 3.0) ( 1.4)
大阪圏  1.8  8.3  2.7
  ( -1.6) ( 0.8) ( -1.4)
名古屋圏  1.7  7.8  2.8
  ( -1.3) ( 0.9) ( -1.0)
地方圏  -2.7  -2.8  -2.8
  ( -4.2) ( -5.5) ( -4.6)


前年より地価が上昇した都道府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、京都、兵庫、滋賀の9都府県。
逆に下落率が拡大した県は、島根、香川、高知、鹿児島の4県。
下落率が縮小したものの依然として下落している都道府県は、残りの34府県です。


東京都の一部では前年より40%以上上昇しているところもありますが、地方では10%以上下落しているところも数多くあり、明らかに地域間格差が拡大しています。
本当に土地デフレは終わったのでしょうか?